最新記事
「運動は老化を早める」説は真実か…疑問に思った研究者が導き出す「意外な結論」
樋口 満
早稲田大学名誉教授
記者会見を「散々」にしてしまった、広報マンの末路…「聞き手の注意を誘導せよ」問いかけとまとめの「驚愕の効用」を明かす
藤沢 晃治
コミュニケーション研究家
じつは、初期生命にとって、魅惑の物質だったかもしれない…生物が、「死のリスク」を我慢してまで「酸素」で呼吸するようになった「たった1つの理由」
桜井 弘
京都薬科大学名誉教授
地球史における最大級のナゾ……「エディアカラ生物群」と「全球凍結」の真実
鎌田 浩毅
京都大学名誉教授
蜷川 雅晴
代々木ゼミナール地学講師
「サメの腸はテスラバルブのように機能する」という論文に「日本人研究者」が反論!「1000回以上」の観察で見えた驚きの「新仮説」の種!
佐藤 圭一
冨田 武照
「老化のスピード」はなぜ人によって違うのか…最新研究が明かす「年を取らない人の共通点」
ブルーバックス編集部
科学シリーズ
なんと「ヒマラヤ山脈」が発達すると「サルの脳」が大きくなる…にわかに「信じ難い逸話」の真相にせまる!
藤井 一至
土の研究者
エルニーニョ現象の“残り香”が2024年の猛暑の原因だったのか。北太平洋に溜まり続ける熱によって2025年の夏も暑くなるのか?
土井 威志
国立研究開発法人 海洋研究開発機構
付加価値情報創生部門 アプリケーションラボ 気候変動予測情報創生グループ 主任研究員
じつは「脳だけコピー」してもムリだった…ヒトの意識は「からだ」がなければ、「そもそも生じない」という驚愕の事実
櫻井 武
医学博士
筑波大学 国際統合睡眠医科学研究機構 副機構長
地球の謎…なんと、標高6000メートルの「ヒマラヤ山脈を越えてしまう川」があった
藤岡 換太郎
理学博士
なんと、地球丸ごと氷に覆われた時代があった…生物進化と地球進化の「衝撃的なシンクロ」事件
小林 憲正
この地球最大の謎「生命は、どうやって生じた」のか…じつに、40億年もの生物進化から見えてきた「意外すぎる盲点」
小林 憲正
Bluebacks BOOKS
最新記事
多くの人が気づいていない…めちゃくちゃ「複雑そう」に見えるのに、じつにシンプルな形どうしの「衝撃的な合体」
谷岡 一郎
大阪商業大学学長
荒木 義明
数学者
日本テセレーションデザイン協会代表
なんと「生物がホモ・サピエンスになるまでの過程」で、二番目に得たのは「相手を攻撃する武器」だった…!「大きいから強い」が生じた上陸直前の脊椎動物
ブルーバックス編集部
科学シリーズ
「長野県」で調べてわかった、じつは日本人に不足している「意外なもの」
不足すると「賢者もおバカさんに」
桜井 弘
京都薬科大学名誉教授
「ヒト」が「直立」し「腰痛」と「雑食」を手に入れた「本当の理由」!
土と進化の謎に迫る
藤井 一至
土の研究者
「糸魚川静岡構造線」を知っているか…「日本列島」を東西に斬る「巨大断層」にひそむ謎
鎌田 浩毅
京都大学名誉教授
蜷川 雅晴
代々木ゼミナール地学講師
日本列島はどのように大陸から分離し、「弧状」の形になったのか…「観音開き説」の真相
鎌田 浩毅
京都大学名誉教授
蜷川 雅晴
代々木ゼミナール地学講師
あなたが「他の人と同じ景色を見ている」と錯覚できるわけ
量子時代の「観る」ことの意味
松浦 壮
慶應義塾大学教授
「量子力学」が解き明かす「この世界の本当の姿」がヤバすぎた…! SFよりスゴイ「不思議な現実」
和田 純夫
理学博士
最新記事
なぜ「朝の駅」のトイレは混んでいるのか…「通勤途中」に決まって起こる「腹痛」の正体
坪井 貴司
東京大学大学院総合文化研究科教授
「お願いだから、持ち時間は守ってください」…「持ち時間の大幅超過」をやらかした講師が気づけなかった、たった2つの「要」
藤沢 晃治
コミュニケーション研究家
じつは「正五角形」では「平面」を埋められない…埋め尽くす非周期タイルを、なんと「2種類」にまで絞り込んだ「驚愕のヒント」
谷岡 一郎
大阪商業大学学長
荒木 義明
数学者
日本テセレーションデザイン協会代表
なんと、この「地球の生命」が持つアミノ酸は「特別な比率」だった…地球に飛来した「マーチソン隕石」が、生命科学者に投じた衝撃の波紋
小林 憲正
ヒトのからだで「一番古い器官」はどこだろう…? なんと「5億1500万年ものあいだ」失わなかった「ホモ・サピエンスの特徴」たる器官
ブルーバックス編集部
科学シリーズ
「人類」が「酒」と出会ったのは「霊長類」との「果実争奪戦」に「敗北」したからという「衝撃の事実」に「仰天」!
藤井 一至
土の研究者
じつは、多くの人が「生命のシステムは1種類」だけと思っている…「地球外生命」の存在をも左右しかねない「驚愕の生命観」
小林 憲正
「シャネル5番」にも使われる、たった4種類しかない動物由来の香料
人と香りの5000年の歴史
平山 令明
東海大学医学部総合医学研究所客員教授
慶應大学教授が断言!「私たちに見える世界は本当の世界ではない」
量子が支える宇宙の本質
松浦 壮
慶應義塾大学教授
老化を防ぎ、サルコペニア予防にもなる……!シニアに断然オススメの「意外な食事法」
樋口 満
早稲田大学名誉教授
時間のことを考える、その間も時間が流れて…この循環論法に出口は?
時間とはなんだろう? とはなんだろう
松浦 壮
慶應義塾大学教授
もしも「地球外生命」が見つかったら…原始地球で繰り広げられた「生命誕生のシナリオ」は、どう塗り替えられるのか
小林 憲正